NFTゲームギルド

NFT

本ページはプロモーションが含まれています




M
どうも管理人のMです。
こちらのサイトでは暗号資産(仮想通貨)に関連することを紹介しています。
今回はNFTゲームギルドについてご説明します。
NFTゲームギルドの始まりから現在の状況まで簡潔に説明しておりますので、サクッと内容を理解したい方にオススメです。
もくじ

  • 1 NFTゲームギルドの概要
  • 2 国内NFTゲームギルドの一覧
  • 3 国外NFTゲームギルドの一覧
  • 4 NFTゲームギルドの特徴
  • 5 NFTゲームギルドのメリット
  • 6 NFTゲームギルドのデメリット

NFTゲームギルドの概要

NFTゲームギルドとは?

NFTゲーム参入を総合的にサポートするDAO型のコミュニティです。

NFTゲームをプレイするためには一定の初期費用が必要になりますので、ゲームに必要なNFTを所有している貸し手がゲームをプレイしたいスカラー(借り手)にNFTを貸して、スカラーはNFTゲームで稼いだトークンの一部を貸し手に分配します。

この仕組みを「スカラーシップ」と呼び、この仕組みの利用やゲームの情報共有など貸し手・借り手を総合的にサポートするコミュニティがNFTゲームギルドです。

BCGやNFTゲームの普及前はゲームギルドと呼ばれておりましたが、基本的には同じ意味になります。

NFTゲームギルドの歴史

NFTゲームギルドの始まりは2018年にGabby DioznがNFTのモンスターを集めて戦わせる稼げるNFTゲーム「Axie lnfinity(アクシーインフィニティ)」をプレイするために必要な費用が足りない方にNFTを貸したことがキッカケとされています。

2019年に日本初のNFTゲームギルド「LGG(LCA GAME GUILD)」が設立されました。国内発祥と言うこともあり、ユーザーの過半数以上が日本人で国内最大級のNFTゲームギルドとなります。

2020年

2020年にはGabby DioznとBeryl Liが共同でNFTゲームギルド「YGG(Yield Guild Games)」を設立しました。

この時期は新型ウイルスコロナが世界的に流行して失業者が増加したことで、生活費を稼ぐ手段としてAxie lnfinityが選ばれ特にフィリピンで流行し、GameFi・Play to Earnのサービスが確約されことでNFTゲームギルドの需要も高くなりました。

2021年

2021年にはAxie lnfinityが世界的ヒットしてGameFi・Play to Earnの認知が一気に広がりました。

YGGが資金調達に成功し世界24カ国以上で利用される世界最大規模のNFTゲームギルドになり、日本にも進出してNFTゲームギルド「YGG Japan」を設立しました。

NFTゲームギルドの現状

NFTゲームやGame Fiの需要が高くなるに比例してNFTゲームギルドを活用するユーザーも増加しております。

Game Fiは特にフィリピンなど東南アジアの新興国での需要が高いので、NFTゲームは初期費用が必要になるため、貧困や格差社会の対策としてもNFTゲームギルドの存在は重要になります。

また国内外様々なNFTゲームギルドが設立されコミニュティが充実したことで徐々に参加しやすい状況になってきておりますが、NFTゲーム初心者の方などフラットに始めるにはハードルが高く不安なところもあるので、初期費用以外に総合的なサポート面としても利用する価値が十分あります。

2022年

2022年にはAxie lnfinity以外にNFTのスニーカーを購入して歩いたり、走ったり移動することで稼げるNFTゲーム「STEPN(ステップン)」などが話題となり国内でも盛り上がりました。

NFTゲームはプレイ時にNFTを購入するため一定の初期費用が必要になりますので、プレイヤーの初期費用やツールなど総合的にサポートする団体NFTゲームギルドの需要も高くなっております。

4月にLGGはスカラーシップを活用してシングルマザー支援を始めました。同年国内にNFTゲームギルドのSGG(Samurai Guild Games)やGuildQBが設立されました。

2023年

2023年にLGGがNFTゲームギルド以外の事業も行っており企業イメージを変えるため「0x Consulting Group」に社名変更しました。

Game Fiの遊んで稼ぐゲームモデルが誕生したことで、一般的な企業で働く以外にYoutubeのように収益を得る働き方の選択肢が増えました。

とはいえまだまだNFTゲームやGame Fiの認知度は低いので、当然NFTゲームギルドの活用ユーザーも全体的には低い状況です。

NFTゲームギルドの利用ユーザーが増加するためには、Axie lnfinityやSTEPNのようなブームとなり一般的にも認知度が広がるNFTゲームの誕生が必要になると思います。

国内NFTゲームギルド一覧

0x Consulting Grou(旧:LGG(LCA GAME GUILD))

公式サイト:0x Consulting Grou

YGG Japan

公式サイト:YGG Japan

SGG(Samurai Guild Games)

公式サイト:SGG(Samurai Guild Games)

GuildQB

公式サイト:GuildQB

国外NFTゲームギルド一覧

YGG(Yield Guild Games)

公式サイト:YGG(Yield Guild Games)

NFTゲームギルドの特徴

スカラーシップ制度

NFTゲームのプレイ時に必要なNFTの貸し借りを行う仕組みです。

貸し手はNFTを貸すことで借り手が稼いだトークンの一部を貰え収益を得ることができ、

借り手は初期費用の負担がなくNFTゲームを始めることができます。

マネージャーorオーナー:貸し手

スカラー:借り手

運営:貸し手・借り手のゲームや契約等をサポート

NFTゲームギルドのメリット

借り手は初期費用なしでNFTゲームをプレイできます

NFTゲームはプレイするためには一定の初期費用が必要になりますが、ゲームに必要なNFTを所有している貸し手や運営からNFTを借りることで初期費用なしでゲームをプレイできます。

貸し手はプレイをしなくても収益を得ることができます

貸し手は自身でゲームをプレイしなくても、借り手にNFTを貸すことで借り手が稼いだトークンの一部を貰え収益を得ることができます。複数人と契約を結ぶことも可能です。

NFTゲームの最新情報やゲーム仲間ができます

NFTゲームギルドに参加することでNFTゲームの最新情報をキャッチアップできたり、プレイしているNFTゲーム仲間ができます。

NFTゲームギルドのデメリット

NFTゲームの人気が落ちると収益性も低下します

ゲームプレイしているNFTゲームの人気が落ちるとプレイ人口も減少し、ゲーム内で獲得できるトークンの価格も下がりますので収益性も低下します。

貸し手は借り手が稼げないと利益が発生しないです

貸し手はNFTを貸した借り手がゲームで稼げないと収益が発生しないので利益が発生しません。また借り手と結んだ契約条件を満たしていないなどトラブルが発生する可能性もございます。

借り手は個人プレイするより収益は減少します

借り手はゲーム内で獲得したトークンを貸し手と分配するのですが、分配比率は貸し手が約7割ほどになりますので、個人でゲームプレイするより当然収益は減少します。

M
GameFiやPlay to Earnのように遊んで稼ぐゲームモデルが誕生したことによりNFTゲームギルドの需要も高まりました。とはいえまだまだNFTゲームのプレイ人口は少ないので、今後一般層にも広がるNFTゲームが誕生すればGameFiの概念も広がり、一般的な企業で働く以外にYoutubeのように収益を得る働き方の選択肢が増えNFTゲームギルドの参加人数も増加すると思います。