ICOとは?
ICOとは、資金調達をしたい企業が独自の仮想通貨(トークン)を発行し販売して資金を調達すること。
Initial(イニシャル)→最初の
Coin(コイン)→コイン
Offering(オファリング)→募集
企業が資金調達を行う際、金融機関から借入するか新株を発行して出資してもらうのが一般的です。
新株を発行して出資してもらう方法は、IPO(新規株式公開)と呼ばれており、この仮想通貨版がICOです。
ICOのメリット
企業のメリット
- 集めた資金に関して配当を支払う必要はありません。
- 証券会社などの仲介が必要ではないので、スピーディーな資金調達ができる。
- インターネットで世界中から資金調達ができる。
購入者のメリット
- 発行されたトークンを通貨として使える。
- 取引所に上場されれば売買されるようになり価格も上がるので、大きなリターンが見込める。
購入者のデメリット
- 法律に守れていないというリスク。
- 上場されなければトークンの価値も上がらないので利益にならない。
購入方法
公式サイト
企業の公式サイトから購入できる。
紹介者
関係者向けのプレセール。その後行われるクラウドセール。ビットコイン会議などの集まりで購入する機会がある。
購入の流れ
公式サイトor紹介者➡申し込み手続き➡仮想通貨を指定口座に送金➡トークを配布される
最近のコメント